投資 生活

【ポートフォリオ見直し】保有株整理してより良い投資ライフ

こんにちはkimiです!

タイトルのとおり、ポートフォリオの見直しをしようと思います。

目的は、

・保有理由がなくなった株の売却をして、損失をこれ以上増やさない

・売却したお金を使って違う株の購入に充てる

社会情勢により業績などが危うくなっているものなどもあれば、早めに損切りしてしまいたいです。

最近デイトレをしているのですが、その時見つけた銘柄なんかもポートフォリオに採用するのもありかなと思っています。

 

目次

・長期保有確定銘柄

・1株優待銘柄

・売却検討銘柄

・欲しい銘柄

・まとめ

 

長期保有確定銘柄

前提として、これからも持ち続けたい銘柄の条件としては、配当金がもらえること、株主優待が魅力的なことです。

・高配当銘柄

配当+株主優待

の2つに分けて紹介します。

紹介する銘柄は実際に持っている銘柄約90種類のうちから抜粋した銘柄のみです。

メモ

高配当株で安定している銘柄はめちゃくちゃ好きです。

現在約90銘柄ほど保有しています。

100株ではなく、5株ずつ集めるのも良いと思います。(スプレッドが多少かかりますが、配当金でペイできるため私は気にせず買ってます)

NISA口座の今年の投資可能金額に余裕があるため買い増しもしくは新規で良い銘柄を投資していきたいです。

 

高配当名柄

最近は5%を超えるものもたくさん出てきています。

NISA口座で買えば税金取られないため、積極的にNISA口座を使って年間配当金を増やしています。

業績をみて、まだ高配当ではないけど増配余力がありそうな企業に投資するとインカムとキャピタル取れて美味しいです。

 

配当+株主優待

1年前楽しんだ優待で特に気に入ったのは

はるやまホールディングスでネクタイ

ハピネットでラジコン

フランスベッドでタオル

アクサスホールディングスでウイスキー

ナックで化粧水

これからも優待を増やしていきたい。

 

1株優待銘柄

1株持っておくだけで優待がもらえる銘柄です。

おすすめは、

単価も低いからおすすめ。

JOSHINはメルカリで出品すると意外とすぐ売れます。

 

売却検討銘柄

売りたい株は4つある。

主な理由は含み損が発生しているため。

株を持ち続けたい理由から外れてしまったものは売ったほうが良いと思っている。

株を買った時の、自分の想定していたシナリオとは違うことになっている。

考えていたシナリオとしては、

・1年持っていたら増配によって株価が上がる

・配当額キープだから株価は近辺を上下する

ここから外れているから売りたい。

でも、

売る決心がついた時はできるだけ上がってて欲しい笑


  • アステラス製薬

    -60,800円で損切り(208,550円で購入) 2025/3/5


  • 日本M&Aセンター

  • -45,812円で損切り(105962円で購入) 2025/3/6

     

    欲しい銘柄

    たくさんあるけど、10個抜粋して紹介する。

    高配当銘柄はもちろんのこと、これから伸びそうな銘柄も買っていきたい。

     

    まとめ

    ポートフォリオの見直しを行った。

    これからも年に1回は行っていく。

    見直しをする理由は、保有する理由がなくなった株を売却して新しい株を買うため。

    保有する理由がなくなった株とは、

    ・業績悪化→減配をして今後の配当も危うく感じられる

    ・他にもっといい株を持った方が良い場合

    などがある。

    保有し続ける株の条件は

    ・今後も配当が維持できる

    ・毎年増配する(最高)

    ・株主優待が魅力的である

    などがある。

     

    今後もポートフォリオの見直しにより、全体の配当利回りを上げていきたい。

    直近の目標としては、月に平均15,000円受け取れるようにしたい。

    年間で180,000とすると、利回り4.0%であれば投資金額は4,500,000円が必要。

    利回り5.0%であれば投資金額は3,600,000円が必要。

    今年中に達成して、これからもっと生活を楽にする。

    -投資, , 生活

    © 2025 kimi blog Powered by AFFINGER5