〜投資と運動が大好きな27歳、生活に役立つ知識も発信中〜

kimi blog

普通科出身の25歳が簿記3級を取るためにしたこと

こんにちは!

25歳の社会人のkimiです!

今回は簿記(ぼき)3級について書いていきます!

目次

簿記ってなに?

なぜ簿記に挑戦するの?

簿記の勉強方法

合格後にどうするか

 

そもそも

簿記って何?

まずはここからですね!

簿記は商業系で良く使うイメージがあると思います。

経理の人も良く使いそうですね。

つまり、お金に関する資格です。

自分とは無縁だな!

しかもなんだか難しそう…って思いました?

結論 そんなことないです。

簿記は1.2.3級があります。

3級は1番そのなかで難易度が低いです。

合格率は40〜50%です。

申し込みをしたけど結局受験しなかった人が10人に約2人くらい毎年います!

なので、実合格率は数字よりも高いです!

しかも、このテストは資格勉強をちゃんとやれば受かるので、かなり勉強してて楽しい試験です!

勉強しないとさすがに受からないです笑

知識ゲーってかんじです!

 

ここで

なぜ簿記に挑戦するのか?

挑戦する理由としてはお金の為に働いているからこそ、お金のことをしっかりと知っておくべきだからです。

日本人はマネーリテラシーが本当に低いです。

海外だとお金の勉強をしているのは当たり前なんです!

知らないことで損をする事がとても多いです!

(実体験ですが、これはマジです‥)

知ってるだけでお金に関する悩みも軽くなる、もしくはなくなるので勉強するなら確実に早い方がいいです。

てか今すぐやろう!笑

いきなり簿記の勉強を始めるのは

「ハードル高いな、気が進まないな」

そんな人にはこちらの動画がおすすめです!

資格を勉強すると、今後の人生がどう変わるのかがなんとなく見えてくるでしょう!

ということで、まずはお金の知識として簿記を取っておこうと思いました。

簿記を勉強すると、就職にも役立ちます!

資格を持っていることを履歴書に書けるのでプラスの印象です。

ちなみに、3級では履歴書に書いても印象が弱いらしいですが…

印象に残そうと思ったら2級以上がおすすめだそうです!

じゃあ3級いらんやん!

っていうとそうでもないらしくて、

履歴書上では弱いけど、

生きていく上では簿記で勉強したことがかなり生きてきます。

例えば簿記のメリットは会社選びに生きてくるかなと思います。

会社選び?どういうこと?

簿記を勉強すると、

会社の決算書の内容が分かるようになります!

決算書を見ることで、その会社の経営状況が分かるので、将来性が分かりやすいです!

就職先を選ぶ際に、

晴れて就職したは良いけど、すぐに倒産してしまった…となると大変なので、それを防げます。

これから伸びそうな会社も分かるので、簿記…取るしかないよね!

 

簿記の勉強方法

簿記は過去問を何回もすれば自然と覚えていきます!

まずは過去問で試験のイメージを掴んでから、分からなかったとこを1つずつ潰していくのが良いかなと思います。

簿記3級の勉強の目安時間は100時間と言われています。

しかし、僕は50時間もあればいけるのでは?と思います。

数字に強い人だったらもっと少なくてもいけるかもですね!

試験科目が商業簿記だけですので、勉強しやすいです。

さらに、簿記3級の試験時間は60分に変わったので、集中力も短い期間で済みます!(試験時間が短くなった)

簿記2級は90分です!

受験料についてですが、

3級の受験料は2850円

2級の受験料は4720円なので、

手を出しやすいと思います。

試験科目は

3級が商業簿記

2級が商業簿記+工業簿記です!

今までをまとめると、

簿記3級 受験料.2850円、試験時間.60分、試験科目.商業簿記

簿記2級 受験料.4720円、試験時間.90分、試験科目.商業簿記+工業簿記

ちなみに教材はこちらを使いました。

スッキリわかる 日商簿記3級 第12版 [ 滝澤 ななみ ]
価格:1100円(税込、送料無料) (2022/1/15時点)

楽天で購入

 

こちらのテキストは20時間から30時間あれば終わります。

これが終わったら、これとは別に他のサイトから過去問をダウンロードすれば大体50時間の勉強時間が確保できます。

問題を解いていると最初はなんだこれ?ってなりますが、解いているうちになんとなく法則がわかってきます。

おすすめの勉強法としては、最初は全く解けない状態からでいいので、過去問を解くことをお勧めします。

これの何が良いかというと、問題の出題方法を一度体験することで、実戦のイメージが湧くことです。

いくら問題を解いていても、実際のテストのイメージがないと不安ですよね?

だからまずは何も分からなくてもいいのでイメージを掴んでおきましょう。

こんな感じで出題されるんだ!っていうイメージを持って、

そのあとで問題を解くと知識の吸収速度が違います。

とりあえず過去問解いてみて、

実際の試験のイメージ掴んでから、分からないとこを一つずつ潰していきましょう!

 

合格後にどうするか

簿記3級を取った後にやるべき事は、簿記2級や簿記1級を取る事です!

簿記2級や簿記1級は調べてみると分かるのですが、かなり強い資格なので、転職で有利になり、転職の幅が広がります。

というのも、経理は企業にとって絶対必要だからです。

どんな職種であっても、経営は外せないので採用されやすくなります!

だから、挑戦してみましょう!

人材の価値は掛け算で決まると言われているため、簿記を取ると本当に価値が上がります!

自分の生活の知恵に生かすためにも、社会的価値を上げるためにも、是非挑戦してみてはいかがでしょうか!

  • B!